内定者はどこまで将来のことを考えているの?
2025年10月31日

未来への第一歩として
こんにちは、私は研究開発職として入社したSです。
みなさんはいま、仕事を通じてどんな成長を遂げたいのか、どんな技術者としてキャリアを積みたい
のか、ということに真剣に向き合っていると思います。私も同じよう に考え、悩みながら就職活動を
進めてきました。この記事を通じて、みなさんが将来について考える際のヒントになればうれしいです。
理想の技術者像を追い求めて
私が目指すのは、医療現場に貢献し続ける技術者となることです。それを軸に就職活動をしていました。
JMSでは、医療従事者の声に耳を傾け、それに応える形で新しい製品やサービスを提供し続けています。
私も同じように医療現場の課題を的確に捉え、解決策を提供できる技術者になりたいと考えています。
JMSのキャリアを知れるインターンシップに参加し、既に働いている先輩社員のキャリアを知る機会があり、
社内での多様なキャリアパスがあることがわかりました。JMSでは、自分の強みを活かしながら、 新しい
分野にもチャレンジできる環境が整っていると感じました。変化する現場の需要やニーズに応えるためには、
現状に甘んじず挑戦することが大切だと考え、そういった環境で多様な経験を積むことができればと考えて
います。
最後に
私は、入社するまでの間に資格勉強を通して知識をつけて、入社してからは開発業務に関わるスキルを磨いて
いきたいと考えていました。少しでも理想の技術者に近づくためにこれからも努力し続けていきたいと思います。
私の経験や考え方がみなさんの将来を考える際の参考になれば幸いです。



