医療機器×研究開発 JMSを選んだ決め手
2025年05月14日
自己紹介
こんにちは。私は研究開発職 新入社員のIです。
私は、高専では機械電気系を学び、高専専攻科に進みました。ですが、大学院では情報系を専攻するという、
ちょっと変わった学歴です。
この記事では、私がJMSに入社を決めた 理由を書かせていただきたいと思います。
JMSを選んだ理由
私の企業選びの軸は三つあり、それぞれの軸とJMSがどのようにマッチしていたのかを紹介します。
〇医療機器のハード面での開発に携わりたい
私が学んで きたなかで特に興味のあるハードに携わりたいという思いが大前提にありました。
医療機器のソフトだけでなくハードの研究や開発に携われる企業はそもそも少なく、そのなかでも
幅広い機器を扱っていることに魅力を感じました。
〇複数専攻の知識を活かしたい
先輩社員との面談でJMS の研究開発では機器開発の多くの工程に携わることができると感じました。
専門知識に特化して活躍する人から、ハードからソフトまで関わって活躍している先輩社員もいます。
複数専攻の経験を活かして製品設計の多くの工程に携われることから、商品を作っている実感と達成感
を得られることに魅力を感じました。
〇職場の雰囲気や環境があっているかどうか
医療機器業界の会社説明会には多く参加しましたが、一番記憶に残ったのがJMSでした。
他の企業と比べても医療従事者や患者様のために製品を作ることを大切にしており、その真摯な姿勢に
共感しました。
最後に
私がJMSに決めた理由は、自身の希望とマッチしていたことに加え、先輩社員との面談を通して、JMSの
製品への価値観 や仕事への取り組み方に共感したためでした。
みなさんも悩んだときは、『会社や社員の方に共感できるか 』というところも考えてみてください。