教員を目指した私がJMSを選んだ理由
2025年04月07日
はじめに
皆さん、こんにちは! 研究開発職で入社したK・Mです!
ここでは、大学で教員を目指した私が、JMSに入社を決めた理由について話していきます!
JMSは単なる医療機器メーカーではない!
皆さんは株式会社JMSと聞いて、どのような会社を想像しますか?
私は広島県出身なので、広島市にある“医療機器メーカー”という印象が強かったです。
実はJMSは“医療機器メーカー”という側面だけではないのです。
JMSは教育機関と連携し広島県内の小・中学校や大学で「出張理科授業」を行ったり、
地域と連携し「介護予防教室」を行っているのです。ご存知でしたか?
つまり、JMSは医療機器の開発だけではなく、教育の側面からも広島県に貢献している
のです!
私は、大学で医療機器の開発を研究していた傍ら、子どもの育成に携わりたいと思い、
高校教員の免許を取得しました。医療機器の開発を続けていきたいと思いながらも、
教育者の道を諦めたくなかった私にとって、JMSのこの活動を知り、JMSは開発しな
がら教育にも関わることができる理想の環境だと感じました。
おわりに
皆さんの企業選びの軸は何ですか? 絶対に譲れない要素があると思います。
そして、私のように諦めたくないことが複数あり、決断に悩む人もいると思います。
でも、決して諦めないでください!
JMSのように本業とは別に、地域貢献をしている企業は沢山あると思います。
広い視野で企業選びをしてみてください。皆さんの理想とする企業に出会えることを
お祈りいたします!